2年ぶりの春の選抜高校野球大会
昨日、第93回春のセンバツ高校野球大会が始まりました! 去年は新型コロナの影響により、当初は無観客試合を前提に準備をすすめていたようですが結局最終的には中止になりました。中止になるのは史上初のことだったようです。
甲子園めざして毎日頑張ってきた球児たちは本当に悔しい思いをしたと思います。高校野球に限らず様々なスポーツ大会やイベントが中止になり悔しい思いをした若人が去年は多かったと思います。
そして2年ぶりにスタートしたセンバツ高校野球!
大会の選手宣誓は仙台育英の主将でしたが本当に素晴らしかったですよね!! あまりにも素晴らしい内容だったので引用させていただきます。
「今日ここに、高校球児の憧れの舞台である甲子園が戻ってきました。この1年日本や世界中に多くの困難があり、それぞれが大切な多くのものを失いました。
答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことでした。しかし、同時に多くのことを学びました。
当たり前だと思う日常は、誰かの努力や協力で成り立っているということです。
感謝 ありがとうございます。 これは出場校全ての選手、全国の高校球児のおもいです。
感動 喜びを分かち合える仲間とともに甲子園で野球ができることに感動しています。
希望 失った過去を未来に求めて。希望を語り実現する世の中に。
そして、この3月で東日本大震災から10年となりました。
日本、世界中に多くの協力や支援をいただき、仲間に支えられながら困難を乗り越え、10年前あの日見た光景から想像できないほどの希望の未来に復興が進んでいます。
これからの10年。私たちが新しい日本の力になれるように歩み続けます。
春はセンバツから。穏やかで鮮やかな春、そして1年となりますように。
2年分の甲子園。一投一打に多くのおもいをこめてプレーすることを誓います。
なんて素晴らしいのでしょう!!
一言一言に力強さ、説得力があり、とても感動して泣きそうになってしまいました。
選手宣誓内容で一番心に響いたのが「当たり前だと思う日常は誰かの努力や協力で成り立っているということである。」というところでした。
歳をとるにつれ、周りの人のありがたみがわかってはきましたが、私が高校生の時にはこのような考えや発想はなかったと思います。仙台育英の主将、本当にご立派です!!
全身ほぐし整処ゆるりの「クレド」の内容も素晴らしいです!!
「自分以外の人のために行動することが仕事であり、喜んで頂けることが私たちの願いです。
沢山の人との縁を通して、深い思いやりや正直さ、謙虚さ、強さ、人としてのあたたかさを身につける」 とあります。
仙台育英高校の主将の選手宣誓の内容と共通するものがあると思います!!
毎日当たり前に過ごせていること、支えてくれている人達に感謝をして毎日を充実させていきたいですねー!(^^)!

新宿 マッサージ 予約 & シェア
新宿 マッサージ ゆるりスタッフが解説
新宿 マッサージ 日誌
すっかり涼しくなり過ごしやすい季節になってきました。...
夏の選抜高校野球が盛り上がっていますね! 今回は1...
梅雨も明けて連日暑い日が続いています。外を少し歩くだ...
全国で梅雨明けの発表が相次いでいますね。統計開始以来...
梅雨の影響でジメジメした日が続きますが皆様いかがお過...
西新宿で年中無休で営業している新宿マッサージ「全身ほ...
関東の梅雨入りは平年よりも早く6月4日頃のようです。...
桜の花もあっという間に散り始めました。この季節は日に...