ゆるり新宿店ブログ新宿 マッサージ 『全身ほぐし整処ゆるり新宿店』
身体の解毒器官の働きを整えるにはどうしたらいい?
肝臓は人体における最大の内臓であり、代謝や解毒、ミネラルやビタミンや血液の貯蔵庫としても
働く重要なところです。
🍷肝臓の役割は、体の“化学工場”+“フィルター”+“貯蔵庫”
肝臓は、体の中で最も働き者の臓器の一つです。ざっくり言うと、以下のような多機能ぶりを発揮しています:
🧪 1. 解毒(フィルターの役割)
肝臓は、体に入ってきた毒素やアルコール、薬などを無毒化する働きをしています。
例えるなら:
肝臓は、水道の「浄水フィルター」。体内に入った“よごれ”をきれいにして、無害な形にして排出してくれます。
🔧 2. 代謝(体内工場)
食べ物から得た栄養素(糖質・脂質・タンパク質など)を分解・変換・合成し、必要なエネルギーや物質に変える作業をしています。
例えるなら:
食材を受け取って、調味料やエネルギー、筋肉材料などに“調理”してくれる工場のような存在。
📦 3. 栄養の貯蔵庫
肝臓は、グリコーゲン(糖)、ビタミン、鉄などを蓄えておく倉庫でもあります。必要なときに、体の各所に送ります。
例えるなら:
非常時に備えて、食料やエネルギーをため込んでおく「パントリー(備蓄庫)」です。
🧬 4. 胆汁の生成
脂肪の消化を助ける「胆汁(たんじゅう)」を作っています。これは腸へ送られ、脂質の吸収をサポートします。
🛡 5. 免疫サポート
肝臓には「クッパー細胞」という免疫細胞があり、血液中の異物や細菌を監視・除去する役割も担っています。
📊 肝臓が疲れてくると…
-
疲れやすい
-
肌荒れ
-
食欲不振
-
アルコールに弱くなる
-
眠りが浅くなる
などのサインが現れることがあります。
🧧 養生のポイント
-
アルコールの摂取はほどほどに
-
夜更かしや暴飲暴食を避ける
-
タンパク質やビタミンB群をしっかり取る
-
ストレスや怒り(東洋医学では「肝」に影響)をためない
これらの役割などを果たす肝臓に対して
東洋医学的にその肝臓の気を高めてくれるツボの存在があるとしたら知っておきたくないですか?
ちょっと自分自身でマッサージすることにも使えますね!
ゆるりの足つぼマッサージではこの肝臓の気を高めることができる
「大敦」(だいとん)」
写真の赤丸の場所で、足の親指の爪の外側の角にあるツボです。 フットマッサージを新宿ゆるりで受けるなら 肝臓にストレスがかかって働きが悪くなっていると、解毒機能が低下し血中に毒素が 流れてしまうそんなことの改善に働きかけることで肝臓が元気になり働きがよくなる秘孔です。 しかも、耳鳴りや難聴にも効果ありなんです。
ゆるり新宿では ここをしっかりと網羅したマッサージになっています。 病気に変わる前にちょっとした体の疲れとともに内臓の働きを高めるような施術があれば便利です。 病気になってから痛みやら休養やらのリスクを背負って処方箋をもらうのと 病気になる前にリスクを背負わずにケアすることができる予防線なら どちらがいいでしょうか?処方箋は薬屋さんしか儲かりません^^; 予約はこちら!
マッサージを新宿で受けるならゆるり新宿
貯めていいのわお金だけ!便秘はダメダメ!
こんにちは♪
元気な毎日を送る為の「ツボ」シリーズ!!!
今回は「便秘」に効くツボその名も
便秘点(べんぴてん)
左右それぞれ肋骨の指幅2本分下、さらに背骨から指4本分外側にあるツボが「便秘点」です☝️
皆さんは毎日快腸ですか?
お腹が張って辛いとかなかなかスッキリしないんだよね…ってお悩みのお客様けっこう多いです。
昔、「貯めて良いのはお金だけ〜」
って聞いた事があります😅💦💦
腸が汚れていると肌荒れやイライラ、最近ではアレルギーの原因にもなるんだとか。。
毎日しっかりほぐしてスッキリ✨✨✨
新宿店ではフットマッサージ🦶やもみほぐしでしっかりお通じに効果があるポイントをもみほぐしていきますヨ!
是非便秘でお辛い時は、こっそりスタッフにお伝え下さいませ😊👍
女子の天敵「むくみ」対策!
こんにちは♪ 元気な毎日になる為の「ツボ」シリーズ!!! 今回は、「むくみ」に効くツボ です。 ●足三里(あしさんり) 両足のふくらはぎにあるツボです。このツボは内臓の動きを活発にすることで、 体の中に溜まった老廃物の排出を促し、溜まった疲れを和らげてくれます。 「毒はためるなお金をためろ」笑手や足にむくみがあると曲げ伸ばしもしにくいし、だる〜いですよね!! 沢山歩いてむくんで靴がキツくて痛い!だるくて辛い!とか足のお疲れのお客様は本当に多いです。 女性は特に夏に向けてのオシャレで手足を露出する機会も多くなってくると見た目にも重大な悩みですよね😫💦 しっかりむくみのポイントをもみほぐして流してあげるとスッキリしますよ😊👍👍👍 ご自宅ではお風呂上がりの寝る前がやってあげるタイミング ゆるり新宿店では足のむくみには特にフットマッサージがオススメ✨✨ 帰りの靴は少しゆるくなりますよ😁☝️
知ってると助かる手ツボ、足つぼシリーズ!
元気な毎日になる為の「ツボ」シリーズ🦶 「腰痛のツボ」 ここのツボを押して痛い!って思う人は要注意!!! 腰腿点(ようたいてん) 腰腿点(ようたいてん)は手の甲にあるため、例えば電車の中などでもあまりひと目を気にすることなく、いつでも刺激できる便利なツボです。 位置は、手の甲の人差し指と中指、および、薬指と小指の間の2点です。反対の手の指先で、骨の間を手首に向かってなぞっていくと、 上記のそれぞれ2本の指の骨が分かれている場所で、指がひっかかって止まります。 その2点が腰腿点。ギックリ腰といった痛みが突然生じる急性腰痛症の痛みにも効くと言われています。![]()
腰の身体を支える筋肉は中心であるがゆえに筋肉の緊張が激しくなりがちです。 構造上もまだまだ進化の過程と言われる腰椎は前弯したカーブは少しの角度にひずみで大きな痛みが出ると言われています! ゆるり新宿店では、もみほぐしのコースの中で足先から全身手の指先までももみほぐし出来ます。 腰痛は本当に辛いです。 ハンドマッサージも気持ちいいですよね~ もちろん腰の負担を減らすための最強は足うらフットマッサージ 本当に痛くて動くのも苦痛になる前に全身もみほぐして元気な毎日に!!
お得なリラックスセットコース90分キャンペーン中 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Google検索
ゆるり新宿へは上記クリックしていただけると問い合わせ、また道に迷わず当店まで来ていただけることが可能です!
知ってると助かる!足つぼと手つぼ
こんにちは。 最近めちゃくちゃ急に暑くなりましたね〜 まだ5月ですよ⁉︎ 昼間は凄く暑い。でも夜は肌寒かったりで洋服にも悩みますね! どこのお店も空調が効いてきてああるので足元が冷えるます。 こんな気候の衣替え時期に身体のトラブルが出やすいんです。 身体の何処かに不調があると やる気も元気も出ないですよね! 元気な毎日になる為の「手・足ツボ」をシリーズでご紹介していきますね! まず第1段 「睡眠のツボ」 この時期、睡眠の質が悪くなりやすいです。 今日は睡眠の質を少しでも良くするポイントを教えます!!! 労宮(ろうきゅう) 手を軽く握った時、人差し指と中指の先端の中間にあるツボ 精神に働きかける作用のあるツボ。手のひらに「の」の字を書いて飲み込むリラックスのためのおまじないも、 労宮を刺激して心を静める動作といえます。失眠(しつみん) かかとの中央にあるツボ 不眠緩和の代表的なツボ。お灸もおすすめです。かかとを湯たんぽにのせて軽く温めるだけでもツボ刺激になりますよ!
ゆるり新宿店の近くは「バスタ」もあり毎日沢山の観光客の方がいらっしゃいます。 バスや電車でお出かけの際に「手のツボ」なら手軽に押せるので試してみてはいかがでしょう(^^) 新宿でフットマッサージやハンドマッサージをするなら全身ほぐし整処ゆるり新宿店 お得なリラックスセットコース90分キャンペーン中 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Google検索
ゆるり新宿へは上記クリックしていただけると問い合わせ、また道に迷わず当店まで来ていただけることが可能です!

新宿 マッサージ 予約 & シェア
新宿 マッサージ ゆるりスタッフが解説
新宿 マッサージ 日誌
元気な毎日になる為の「ツボ」シリーズ🦶 「腰痛のツボ」 ここ...
こんにちは。 最近めちゃくちゃ急に暑くなりましたね〜 まだ5月で...
新宿はたくさんのご飯屋さんだけでなくショッピングにお酒を飲むのにもま...
すっかり涼しくなり過ごしやすい季節になってきました。...
夏の選抜高校野球が盛り上がっていますね! 今回は1...
梅雨も明けて連日暑い日が続いています。外を少し歩くだ...
全国で梅雨明けの発表が相次いでいますね。統計開始以来...
梅雨の影響でジメジメした日が続きますが皆様いかがお過...