新宿のリラクゼーションマッサージゆるり新宿店への電話予約
新宿 マッサージ 24時間ネット予約
ゆるり新宿店へのアクセス
新宿のリラクゼーションマッサージゆるり新宿店への電話予約
新宿 マッサージ 24時間ネット予約
ゆるり新宿店へのアクセス

新宿駅徒歩3分、お着換え無料のマッサージ店「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」は、安いのに肩こり・腰痛に効くと口コミ人気ランキングが高い、東京都西新宿周辺のリラクゼーションマッサージサロン。フットマッサージ・ヘッドマッサージもおすすめ!

7月に入りました!

 

今年も7月に入り、2020年の後半がスタートしました!

早いものです! 

7月に入って「東京ディズニーリゾート」が約4か月ぶりに入場者数をいつもの半分以下に絞ってではありますが営業を再開しました!

 

入場チケットが当たって、来園できた方々は涙しながら喜んでいた光景がニュースでも出ていました。

ディズニーファンにとってはホントに長い期間であったと思います。あんなに夢中になれるものがあって羨ましいかぎりですが、ディズニーは年齢性別関係なく世界中の人々から愛されていますね。ディズニーが嫌いという人を私は今まで見たことも聞いたこともないです。

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」ブログ担当の私ももういいおっさんなんですが、こんなおっさんの私でもディズニーに行った時は現実を忘れてワクワクしてしまいます!(^^)!

 

このような嬉しいニュースが流れる中、まだ収束が見えない新型コロナのニュースも続いています。

 

ご存じのとおり、東京都では新型コロナウィルス感染者が増加傾向にあります。

ここ最近1日に東京都での感染者数が50人を超える日が続いていましたが、7月2日にはついに100名越えの

107名、そして今日は124名の感染者が出たとの発表がありました。

 

コロナが出てきてもう半年以上経ちましたが、ホントに早くおさまって欲しいと全世界の人々が願っていると思います。しかし、こう毎日コロナの話題があると、私も含めてですが、コロナ慣れが少し出始めているようにも思われます。そして、感染していない人は感染は怖いなと思いつつ「自分は大丈夫、感染しない」と心のどこかで思ってしまっているかもしれません。

 

コロナの特効薬やワクチンがまだ出来ていない今、私たちは自分にできることは再度意識してやっていかなければいけないと思います。

手洗いやマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保などは当然のことながら、やはり「免疫力をあげる」ことに再度意識したほうがいいと思います!!

 

免疫力をあげるには、「良い生活習慣を送る」、「しっかりと食事をとり、栄養あるものを摂取する」、

「十分な睡眠時間を確保する」、「適度な運動をする」、「シャワーで済ませずに湯舟につかる」、

「ストレスを溜め込まない」などでしょうか。

 

運動は適度な運動というのがポイントで、ハードな運動をしてしまうと逆に免疫力がさがってしまうので

注意が必要です。 栄養あるものは、生姜、にんにく、にんじん、たまねぎ、まぐろ、鮭、鶏肉、牛肉など

「体が温まるもの」を積極的にとるようにしましょう!!

 

血流をよくするのもポイントです!! 血流アップといえばやはり「マッサージ」だと思います!!

自律神経も整い、免疫力アップ効果が期待できます!(^^)!

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」は毎日元気に休まずお店を開けています!(^^)!

 

店内の衛生面にはきちんと力を入れてお客様をお出迎えしております!!

気に入ったもみほぐしスタッフがいましたら、指名も出来ます!(^^)! ぜひご利用ください!!

 

 

 

 


正しくマスクつけてますか?

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」です!! 

 

前回のブログではマスクについて書きましたが、今回もマスクについて書こうと思います!!

 

内容は「マスクの正しいつけ方」です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外を歩いていると90%以上、いやそれ以上の人達がマスクをつけていますね。このご時世、マスクをつけていないとなんだか少しだけ常識ないのではと思われてしまいます。

 

電車に乗っている時も、マスクをしていない人が隣に座ったり、近かったりするとちょっと引いてしまい

その人から自然と離れてしまいます。 6月も終わりに近づいてきて、これからドンドン暑くなっていきますが

、コロナがまだ収束していないので、マスクエチケットはやっていかなければいけませんねー

 

マスク着用の役割は、ウィルスや細菌、花粉などを吸い込まないようにするものと、自分の咳やくしゃみなどで周りの人達に自分の唾液などが飛散しないようにするものとがあります。

 

あとは変装目的でマスクをつけている人もいます。変装というとあまり表現がよくないですが、有名人の方などはコロナが問題になる前から帽子とサングラスとマスクというのがお決まりの方もいらっしゃいますね。前はそういう格好をしていると「あの人はもしかして芸能人なのでは」と逆に目立ってしまうこともありましたが、今はマスク率が高いので一般人に埋もれやすくなったのではないでしょうか!(^^)!

 

さて、このマスクですが正しいつけ方をしないと効果が半減します。

 

~正しいマスクのつけ方~

まず、ノーズフィッターがついているマスクはその部分を上側にします。

ノーズフィッターをまず適正な位置に合わせ、隙間ができないように指で型どりをします。

その後、耳に紐をかけるのですが、かける前に上下が逆になっていないかを確認してください。

 

プリーツ型(階段式)のマスクの場合はマスクのひだが下を向くようにします。これが逆向きになってしまうと

ウィルスや花粉などが間に入ってたまってしまいます。これは基本ですね。たまに電車でひだの向きが逆になってしまっている人をお見掛けします( ;∀;)

 

マスクは顔全体にフィットさせて、隙間を作らないようにつけるのがポイントになります。

 

あと、マスクを外す時の注意点ですが、表面を手で触らないようにしましょう!マスクの表面には細菌やウィルス、花粉などが付着しているので、表面を触らないようにしてゴミ箱へポイしちゃいましょう!!

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」のスタッフは勤務中、常時マスクをつけさせていただいております。新型コロナウィルス感染防止対策なのでご理解頂きたいと思います。マスクはつけていますが、マスクの下はスタッフ全員笑顔を忘れないように心がけております!!

 

 

 

 

 

 


熱中症には気をつけましょう!!

 

今年も早いもので6月に入りました。気温のほうもドンドンあがってきていて、日中は半袖で過ごせる季節になりましたね。現在、沖縄をはじめ九州南部や四国でも梅雨入りになりました。

関東ではいつも6月8日前後に梅雨入りになりますので、もうそろそろといったところでしょうか?

 

そこで、この時期に私達が気を付けなければいけないのが「熱中症」です( ;∀;) 

 

毎年暑くなってくると熱中症で倒れる人達が続出します。重症になると命も危なくなりますので日頃からの注意が必要です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「熱中症」は体内の熱の産出と体外への熱を放つバランスが崩れて体温が上昇してしまう状態のことです!

真夏の暑い時期はもちろんですが、梅雨の時期の晴れ間や梅雨明けなど急に気温があがる時も注意が必要です!

 

~熱中症の症状~

☆めまい

☆立ちくらみ

☆吐き気

☆顔のほてり

☆筋肉痛

☆筋肉の硬直

☆けいれん

☆頭痛

☆自分の身体を動かせなくなる

☆呼びかけても反応しない ※この状態は重症ですので、迷わず救急車を呼ばなければいけません!!

 

もし、まわりにいる人が熱中症になってしまった場合は、まず、涼しい場所に移動させて塩分や糖分が入っているスポーツドリンクを飲ませるようにしましょう!! 着ている衣類をゆるめて、保冷剤や氷枕などで首筋や脇などを冷やしてあげましょう!!

 

~熱中症の予防対策~

☆こまめな水分補給

☆外出時は帽子を被ったり、日傘をさしたりして直射日光を避けるようにする。

☆日頃から適度な運動をするように心がけ、基礎体力をつけておく。

☆しっかりとした食事をとるようにする。

☆通気性のいい服を着用する。

☆エアコンや扇風機を上手に活用して、室内の温度を適温にする。

などでしょうか!!

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」ブログ担当の私はアラフィフ世代なのですが、

この年代の人達は幼少時代、小学生や中学生時代、部活などでスポーツをやっている時に、指導者から

「水を飲むと身体がバテテしまうので、水分は1滴も飲んではいけない!!」と言われていたと思います( ;∀;)

 

私も小学校、中学校と野球部に所属していて炎天下のなか練習を毎日やっていましたが、練習中は水分は1滴も飲ませてもらえませんでした。

 

あの何とも言えない口の中の渇き具合は今でも鮮明に記憶しています( ;∀;) 練習が終わったあと、ダッシュで学校の水道に走っていき、皆で水道の水をがぶ飲みしていたころを懐かしく思います。あの時の水は表現できないくらい美味しかったですねー!(^^)!

 

しかし、あの脱水状態の中でよく倒れなかったなーと自分でも関心してしまいます( ;∀;)

今の時代では考えられないことですからね!! 

 

熱中症対策もそうですが、日頃のお身体のケアもとても大事です!!

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」は営業しておりますので、

「ちょっと疲れたなー」「ダルイなー」と感じたら迷わずマッサージを受けていただくことをお勧めします!!

 

筋肉もほぐれ、血流もよくなり体調が整っていきます!! ぜひご予約ください!(^^)!

 

ご予約は便利なネット予約をご利用下さい。お待たせすることなくご案内できます(*^▽^*)

 

グーグルマップを活用されると迷うことなくお店にたどり着けます!!

 

〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-12-12 河西ビル5階

GMAP

 

 

 


歩いていてよくつまずく

 

こんにちは! 新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」です!! ここ最近雨がよく降って天気もいまいちでしたが、今日は朝から天気も良く気持ちいい1日でした!(^^)!

 

ゆるり新宿店でブログを担当している私も今年でちょうど50歳になります( ;∀;) 自分ではまだまだ若いと思っているのですが、年齢には勝てないのか、最近よく歩いていてつまずくようになりました( ;∀;) 特に駅の階段を上っている時によく足がからまって前に転倒しそうになります。おもいっきりこけたりはしないのですが前に比べると頻繁に起こるようになりました。なんだかむなしいです”(-“”-)”

 

何でも、50歳くらいの年齢を境にでよくこけやすくなるようです。まさに今の私の年代ですね( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いていてつまずくのは筋力の低下が大きな原因です。下半身の筋肉(ふくらはぎ、太もも)、背中の筋肉(背筋)などですねー

 

下半身の筋肉の低下で転倒しやすくなるというのはイメージしやすいと思いますが、背筋が弱るとこけやすくなるというのは意外な人も多いのではないでしょうか?! 背筋が弱くなると背中が丸まってしまって猫背になり、体の重心が前に傾いてしまい転びやすくなってしまいます。

 

また、偏平足の人も体のバランスが悪くなり転倒しやすいです。

 

~歩いていてつまずかないようにする対策としては~

☆かかとから地面に着地をして、腰を立てた状態で歩く

☆歩くときは大きく手を振って歩くようにする

☆意識的に少し早く歩くようにする。早く歩くとしっかり地面を蹴るのでこけにくくなります。

☆偏平足の人は、土踏まずの所にインソールをいれてバランスをよくする。

☆下半身、背筋を鍛える。スクワットがおすすめ!!

 

スクワットは沢山の筋肉強化になる運動です。主な筋肉としては、

太ももの前側(大腿四頭筋)、太ももの裏側(ハムストリングス)、ふくらはぎ(腓腹筋、ヒラメ筋)、お尻(大臀筋)などです!!

 

また、スクワットをすることによってダイエット効果もあるようです!脚が引き締まり、美脚効果やヒップアップ、お腹がへこみ腰のくびれも出てきます!! 

 

スクワットは短い時間でいいのでコツコツと毎日やるのがポイント!! 筋力アップだけでなく疲れにくい身体にもなるようで良いことばかりですね!(^^)!

 

ゆるり新宿店は「今マッサージを受けたい!」「疲れすぎていて何もする気がしない」「不調すぎて困っている」など、お客様がすぐマッサージを受けられるようにお店を開けています!!

 

「ネットでの予約」もできますのでぜひご活用ください!!

 

 

 


夏の全国高校野球大会中止決定

 

8月に予定していた、夏の全国高校野球大会が新型コロナ感染拡大の影響で遂に中止となってしまいました。

 

なんでも、中止になるのは戦後初めてだそうです。今までですと開催中止は3回目になるそうですが、春の大会と夏の大会の連続での中止は今回が初めてのようです。本当に残念で仕方ありません。

 

日本高等学校野球連盟も「無念で心苦しく思うが安全を最優先した判断なのでご理解していただきたい」

と言っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中止になった理由として、新型コロナの感染リスクをなくすことができないというもの。また、選手の練習が十分にできないことにより、ケガをしてしまうという予想があるとのこと。その他に、コロナの影響で夏休みが短縮されると、学業に支障をきたしてしまい、地方大会の開催が困難であるためだそうです。

 

また、甲子園の無観客での大会を開催したとしても、高校球児や関係者の長時間にわたっての移動や宿泊をしなければならず、感染リスクが懸念されるためとのことです。

 

甲子園をめざして毎日毎日きつい練習を積み重ねてきた高校球児、また自分の子供のために毎日サポートをされてきた親御さんのことを思うとホントに胸が痛みます。

タレントの誰かがテレビで「甲子園をめざしていた球児たちは高校からではなく幼少時代から野球一筋で頑張ってめざしてきたのでかわいそうです。」と言っていましたがホントにそのとおりだと思います。

 

高校球児だけではなく、全国高校総体も中止になりました。目標に向かって頑張ってきた若者達はポッカリ穴が開いた心境になるのも無理はないと思います。

 

プロ野球選手の松坂大輔投手がこんなコメントをされていました!

「中略・・・ 選手の心に寄り添い、アイデアを出し、実行することは大人に出来ます。「出来ない」ことを決めるだけでなく、「出来ることは何か・・・」を考える。仲間と積み上げた日々を証明する舞台を用意してもらいたいです。」

 

松阪投手は「本当の苦しさは当事者しかわからないですから」ともおっしゃってます。

さすが一流選手が考えることだなと共感しました。

 

世界中の人達が思っていることだと思いますが、早くこの憎き新型コロナウィルスの感染が終息するのを

願うばかりです!!

 

ゆるり新宿店はこのご時世ですが、お身体が不調でお困りの方、マッサージを必要としている方のために

休まず毎日営業させていただいております!!

 

ご予約は便利なネット予約をご利用下さい。お待たせすることなくご案内できます(*^▽^*)

 

グーグルマップを活用されると迷うことなくお店にたどり着けます!!

 

〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-12-12 河西ビル5階

GMAP

JR、私鉄各線 新宿駅より徒歩3分
営業時間 : 10:00~23:00
定休日  : 日曜日
電話番号 : 03-6304-5702

 

 

 

 

 

 

 




オプション人気 | 新宿 マッサージ ゆるり新宿店

新宿 マッサージ 予約 & シェア

ご予約・空き確認はお気軽に
新宿 マッサージ ゆるり新宿店への電話お問い合わせ
新宿 マッサージ ゆるり新宿店|24時間PC・スマホネット予約・空き確認


新宿 マッサージ ゆるりスタッフが解説

症状・原因・対策情報

新宿 マッサージ 日誌

ゆるり新宿店 スタッフBLOG

ゆるり新宿店ブログ

やっと緊急事態宣言が解除されましたねー

    10月に入りました!日中はまだまだ暑...

スマホ首/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

スマホ首

      何気に電車の中を見渡...

五十肩 新宿

ゆるり新宿店ブログ

症状解説

五十肩

五十肩とは? 肩関節周囲炎とも呼ばれています。40歳から50歳代ま...

首のコリ 新宿

ゆるり新宿店ブログ

症状解説

首のコリ

首の解剖学的特徴 首は頚椎という7つの骨から構成されています。生理...

手首の痺れ 新宿

ゆるり新宿店ブログ

症状解説

手のしびれ

手のしびれの症状は首の神経に対して何らかの影響を及ぼしていることによ...

肩こり/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

症状解説

肩こり

肩こりとは? その症状は?  肩こりとは、「筋肉が緊張してしまい、...

ゆるり新宿店ブログ

足のむくみ

  こんにちは!!!    ご来店されるお...

坐骨神経痛 新宿

ゆるり新宿店ブログ

症状解説

坐骨神経痛

坐骨神経って? 坐骨神経とは人体の中で最も太い神経です。 腰から...



最新記事からまとめ読みする


TOP