新宿のリラクゼーションマッサージゆるり新宿店への電話予約
新宿 マッサージ 24時間ネット予約
ゆるり新宿店へのアクセス
新宿のリラクゼーションマッサージゆるり新宿店への電話予約
新宿 マッサージ 24時間ネット予約
ゆるり新宿店へのアクセス

新宿駅徒歩3分、お着換え無料のマッサージ店「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」は、安いのに肩こり・腰痛に効くと口コミ人気ランキングが高い、東京都西新宿周辺のリラクゼーションマッサージサロン。フットマッサージ・ヘッドマッサージもおすすめ!

体を温めて免疫力アップ

 

天気予報を見るとまだまだ雨のマークが多くてスッキリしない天気がまだまだ続きそうです。

関東の今年の梅雨明けは7月21日ごろとなっています。あと少しのところまできていますね!

早く梅雨が終わって欲しいです!!

 

こんにちは! 新宿の西新宿で営業をしている「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」です!!

 

ここ最近、都内での新型コロナウィルス感染者の数が連日200名を超えていてまだまだ終わりが見えない状況です。あらためて私達が自分でできることはきちんとしっかりやっていかなければいけないと思います。

 

そして、自分自身を守るためには自分の体のケアも重要になってきます。そうです、免疫力をあげる努力が必要です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは体を温めていますでしょうか? 梅雨のジメジメした時期で蒸し暑い時期ではありますが常日頃から体を冷やさないようにすることが免疫力をあげることにもつながっていきます!

 

体を温めるといったい何がいいのかについて今日は考えていきたいと思います!

 

体温があがると体全体の血流がよくなります。血液は体の細胞に「栄養」と「酸素」を運んでくれていて、そして

不要な老廃物を持ち帰ってくれる役目をしてくれています。血液の中には免疫機能を持っている白血球があり

血流がスムーズになると体全体に免疫細胞が行き渡ります。それで病気などになりにくい体になっていきます!

 

昔の人と比べると現代人は「低体温」の人が増えています。この原因のひとつに運動不足があります。

現代は便利なものが溢れていて暮らしやすくはなってきていますがその反面、昔よりは体を動かさなくなってしまいました。そのことにより、筋肉量が減ってしまい低体温になってしまう人も多く存在します。

 

常日頃から適度な運動を心掛け、自分の体を動かすように心がけたいものです!!

 

体を温めてくれる食材は色々ありますが、根菜類がいいようです。にんじん、ごぼう、たまねぎなどです。

 

生活面においては、ストレスを溜め込まないようにしましょう! 過度のストレスは体温を下げてしまい

免疫力を下げてしまいます。明るく前向きな気持ちを持つことが免疫力をあげることにもつながっていきます! 

毎日笑って過ごしたいものです!!

 

体の中でもお腹を温めることも免疫力アップの効果が期待できます!(^^)!

 

腸には全体の免疫細胞の約6割が存在すると言われています。おなかを温めることにより免疫細胞が活発になり

免疫力があがっていきます!

 

よく子供のころに、「お腹を冷やさないようにちゃんと布団をお腹にかけなさい!」と言われていましたが、

このような理由があったのですね。

 

あとは体を温めると「新陳代謝」がよくなります。新陳代謝がよくなるとお肌にもツヤができて

美肌効果も期待できますねー!(^^)! 

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」でのもみほぐしも血流がよくなり体が温まって免疫力アップ効果が期待できます!

 

施術後は体がポカポカして体調も整ってきますので是非お試し下さい!!

 

 

 


坐骨神経痛の予防と対策

 

毎日雨の日が続いています。今月は大雨の影響によりいろんな地域で災害が発生しております。

まだまだ大雨の続く地域もあります。緊急速報などは早めにチェックをし災害には備えが必要ですね。

早く梅雨明けの日がきて欲しいです。

 

平日も週末も朝11時から夜23時まで毎日元気に営業している、新宿マッサージ、西新宿のマッサージでお馴染みの

「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」です!!

 

前回のブログでは坐骨神経痛の症状や原因についてご紹介しましたが、今回は坐骨神経痛の予防や改善方法について書いていきたいと思います。

 

 

 

~坐骨神経痛の予防や改善方法~

 

☆柔軟性をキープするためのストレッチ

筋肉が硬直して坐骨神経痛の症状が増すこともあります。

ストレッチをすることにより筋肉の緊張が和らぎ血流の循環もよくなります。

坐骨神経がとおっているお尻の筋肉「梨状筋」を伸ばすと効果的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆正しい姿勢を保つようにする

坐骨神経痛は腰の負担によって起こることが多いので、デスクワークが多い方は腰に負担がかからない

椅子に座ってお仕事をすることをおすすめします。

また、椅子に座っている時に足を組む癖のある方がいますが、足を組んだ状態で座っていると

お尻に均一に体重が乗らないので足を組まないように座る習慣づけが必要です。

 

☆冷えの防止

寒さによって生じる筋肉の緊張は神経痛によって起こる筋肉の緊張をさらに悪化させます。

お風呂に入る時はシャワーだけで済ませるのではなく、しっかりと湯舟に浸かって身体を温めましょう!

半身浴がおススメです!

 

☆肥満には注意が必要

おなか周りの贅肉により腰や背骨を支える筋肉の負担が増えます。

神経はひとつひとつの骨の間から出ているので、そういったところへの悪影響もでてきます。

普段日頃から適度な運動や食事制限などで肥満体型にならないように心がけましょう!

 

☆筋肉を鍛える

背筋、腹筋を鍛えることが坐骨神経痛の痛みの緩和にもなります。

骨盤まわりの筋肉やももの裏側(ハムストリングス)、大腿四頭筋などの筋肉もバランスよく鍛える。

 

上記のどれも、それほど難しいことではないので、普段からコツコツとやっていくことが重要です。

 

今回は坐骨神経痛の予防策や改善方法についてでした。

 

次回は坐骨神経痛の時のマッサージのやり方、方法などについてご案内していきます。

 

 

 

 

こちらのページもおすすめです。

坐骨神経痛


坐骨神経痛でのご来店

 

お辛い時にいつでもお客様がご来店できるように年中無休で毎日元気に営業している

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」です!

 

毎日お客様のお身体をマッサージしていますと、人それぞれ様々なお辛い症状をお持ちのお客様がいらっしゃることに気づかされます。

 

肩こり、腰痛、背中の痛み、首のコリ、脚の疲れ、お尻の疲れなどいろいろです!

 

中でも最近「坐骨神経痛」の症状をお持ちでご来店されるお客様が多くなってきています。

 

坐骨神経痛という言葉はよく耳にすると思いますが、今日はこの症状や原因について書いていこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~坐骨神経痛とは~

坐骨神経とは、腰からおしり、太ももの後ろ側、下肢、足の裏につながっている

「人体の中で最も太い神経」です。

その太い神経が何かしらの原因によって圧迫されたり、刺激を受けたりすると「痛み」や「しびれ」「麻痺」

「だるさ」などの症状があらわれます。

 

この坐骨神経痛ですが、病気の名前ではなくて症状を表す言葉として使用されています。

頭痛や腹痛のような感じですね。

 

坐骨神経痛は神経のトラブルなので、「だるさ」や「痛み」「しびれ」という症状だけでなく

「力の入りづらさ」などの症状も出てきます。

 

~坐骨神経痛の原因~

腰椎に異常が起こることによって「痛み」「しびれ」「麻痺」「だるさ」などの症状があらわれます。

これらを引き起こすものとしては

「脊柱管狭窄症」、「腰部椎間板ヘルニア」「梨状筋症候群」「脊柱や骨盤内における腫瘍」などがあります。

 

具体的な症状は、おしりから下肢までに痛みを感じたり、長時間、立ったまま、座ったままという姿勢がが痛みによって困難になったり、腰を反らすと下肢に痛みを生じてしまったりします。

 

このような辛い坐骨神経痛は加齢によるものから、普段あまり身体を動かす習慣の少ないデスクワークのお仕事を

されている方とかに多く見られます。日頃の運動不足が原因になっているということですね。

逆に、「過度の運動」をしたりする場合にも症状が出たりします。

 

今回は「坐骨神経痛」とは?というのと、その症状や原因についての内容でした。

 

次回は「予防や改善方法」についてご案内していきたいと思います!!

 

 

 

こちらのページもおすすめです。

坐骨神経痛

 


頭がまわらずボーっとする日

 

毎日健康な状態で生活を送れるのはみんなの理想です!!

でも、毎日心身共に「絶好調」という人は少ないのではないでしょうか?

 

日によっては目覚めが悪く、職場に来ても頭がまわらず集中力もないまま仕事をこなしてしまっている。

とりあえずは仕事をしているのだけれど、効率が悪かったり、人と会話をしていても頭に入ってこなかったり、そんな経験は誰にでもありますよねー( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心身共に不調な時の理由は様々だと思いますが、考えられる主な原因は

 

☆睡眠不足、眠りが浅い

☆不規則な生活

☆慢性的なストレス

☆お酒の飲みすぎ

☆喫煙

☆長時間のスマホやパソコン業務

☆栄養不足

といったところでしょうか?

 

たまに頭がまわらないとか集中力が足りないという日があるくらいなら心配はないと思いますが、

これが長期にわたって毎日継続するようであれば、何か病気が身体に潜んでいる可能性もあるので

その場合は病院に行ったほうがよろしいかと思います!!

 

病気として考えらるのが

「慢性疲労症候群」

~長期にわたって疲労感や倦怠感が続き日常生活が送れなくなってしまう症状。これはつら過ぎます。

 

「自律神経失調症」

~過度のストレスなどの影響により、心身に不調が出てしまう状態です。気持ち的に下がった状態が続いたり、不安な気持ちや緊張状態が続いたりします。

体の症状では、吐き気やだるさ、筋肉痛、しびれ、めまい、眠りたいのに眠らないなどが出てきます。

 

あるいは「うつ病」だったりする場合もあります。早めのケアが大切ですね!!

 

自分でできる対処法としては、当たり前のことですが、規則正しい生活をし、質のいい睡眠をしっかりとり、

栄養のある食事をきちんととり、ストレスを溜め込まずに日頃から発散できる何かしらの楽しみを持っておくといことです。

 

仕事中にぼーっとした状態を取りたい時であれば、「目をつむる」ということをしてみるといいですね。

 

今では、勤務中の時間帯に「昼寝」を推奨して実施している企業も出てきています。そのような会社勤務の人であれば有効活用ができますが、大半の仕事場はそうはいかないと思います。

 

目をつむるだけでも脳は休まるようですので、短時間の1分とかだけでも目をつむってリラックスするのもいいでしょう! でもまわりの目が気になるのも当然ですよね。その場合はトイレに行って少しだけ脳を休ませてあげるという手段もあるかもしれません!(^^)!

その後の仕事のパフォーマンスも変わってくるのではないでしょうか!!

 

あとは、ストレッチも効果的です! 椅子に座りっぱなしだと血流も悪くなっており、集中力も低下してくると思うので、そんな時は少し仕事の手をとめて、自分で肩甲骨をまわしてみたり、背中を意識して伸ばしてみたり、バンザイして腕を伸ばしてみたりするとスッキリしてくることでしょう!!

 

そして、いつも結論は同じようになりますが、やはりプロのマッサージ、もみほぐし、ストレッチを受けて下さい!!

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」はお客様の症状にあわせてさまざまなコースをご用意しております。

 

仕事の途中でも仕事帰りでも、デートの途中でも、買い物帰りでも、いつでも結構ですので

是非当店の施術をお試し下さい!! 

マッサージ後はスッキリして心身の共に軽くなっていくことでしょう( ^)o(^ )

 

 

 

 

 

 

 

 


熊本南部豪雨

 

梅雨前線停滞の影響により、7月3日の深夜から4日未明に九州の熊本南部で集中豪雨がありました。

 

この豪雨により、球磨川の氾濫や土砂崩れが相次いで起こり、現段階で25人の死亡が確認されたそうです。

また、心配停止が16人、行方不明が11人。6日の今日も激しい雨が降っているとのことです。

 

この災害でお亡くなりになられた方々にはお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。

 

新宿マッサージ「全身ほぐし整処ゆるり新宿店」で勤務する私の地元も熊本で、このニュースを知った時は

悲しい気持ちでいっぱいになりました。 

 

今回の豪雨があった熊本県の人吉エリアはとてものどかな場所で、観光スポットとしても有名なところです。

特に有名なのが今回の河川の氾濫があった球磨川での「球磨川下り」です!

 

球磨川は最上川、富士川と並ぶ「三大急流」としても有名な川です。美しいあの場所が氾濫した濁流にのみこまれてしまいました。

 

この球磨川は洪水がおきてしまうと莫大な被害をもたらすと以前から言われているようで

「暴れ川」ともよばれているそうです。

 

気象庁によると、12時間の雨量が熊本県湯前町では411.5mm、球磨村では396.5mm、人吉市では340.5mmと

観測史上で1位を記録したそうで、半日の間で7月の平均降水量にあたる雨が降ったとのこと。

 

雨脚がひどくなりはじめたのが、3日の深夜から4日未明にかけてで、気象庁が「大雨特別警報」を発表したのが、4日の午前4時50分でした。

 

専門家によると、今回の熊本南部豪雨は雨量が決して小さな値ではなかったのですが、極端に多い記録ではなかったとのことです。

 

このエリアの地形などにも被害を受けやすい要因があったようです。

 

過去にも球磨川は大雨や台風の影響で浸水被害にあっています。

 

今回のニュースで感じたことは、このような浸水被害を受けやすい地域だからこそ、もっと早めに住民を避難させられなかったのかなということです。

 

3日の日中に安全な場所に避難していれば、救われた方もいたのではないかと思ってしまいます。

 

最近は予想をはるかに超えた災害などが頻繁に起こっていますが、早め早めの安全確保が必須になってきているように感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




新宿 マッサージ | 新宿 マッサージ ゆるり新宿店

新宿 マッサージ 予約 & シェア

ご予約・空き確認はお気軽に
新宿 マッサージ ゆるり新宿店への電話お問い合わせ
新宿 マッサージ ゆるり新宿店|24時間PC・スマホネット予約・空き確認


新宿 マッサージ ゆるりスタッフが解説

症状・原因・対策情報

新宿 マッサージ 日誌

ゆるり新宿店 スタッフBLOG
血流をよくして免疫力をアップしよう!/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

血流をよくして免疫力をアップしよう!!

   血液は言うまでもなく私たちが生きていくうえで不可欠...

ゆるり新宿店ブログ

今日は母の日!

  5月の第2日曜日の今日は「母の日」ですね!  今年...

ゆるり新宿店は毎日お店開けてます!/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

ゆるり新宿店は毎日お店開けてます!

  こんにちは! ゆるり新宿店です!! 5月6日までの...

白湯の効果はたくさん!/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

白湯の効果はたくさん!

  不調でお困りの方、マッサージを必要としている方のため...

夜すぐ目が覚めてしまう/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

夜すぐ目が覚めてしまう

  新宿でお客様の疲れきったお身体をマッサージでもみほぐ...

自律神経失調症/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

自律神経失調症

  不規則な生活や慢性的なストレスによる緊張や過労などに...

お客様からこんなお声をいただいていま/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

お客様からこんなお声をいただいています!

  ゴールデンウィークに突入しましたね! 新型コロナウィ...

冷え性でお困りでしたら是非ゆるり新宿/新宿 マッサージ ゆるり新宿店

ゆるり新宿店ブログ

冷え性でお困りでしたら是非ゆるり新宿店へ!

  ゆるり新宿店です!! こんにちは!! 毎日沢山のお客...



最新記事からまとめ読みする


TOP